高等部1年の保護者の皆様がこの農場を見学におみえになりました。
利用者の方々の働きぶりなどを見学いただいた後、子供たちを体験させたいとのご要望を受け
この夏休みの2日間に体験いただくこととなりました。
多くの障がいをもつ人たちが早くから職業体験をし、将来への選択肢の一つとして考えていただければと思っています。
会えることを楽しみにしています。
6/14(土)
はじめての家族参観日を行いご父兄17名が参加され大賑わいでした。
ハウス内室温35℃近くの中、利用者と一緒に日日の仕事を体験して頂きました。
日頃の仕事内容がよく分かったなど有意義な半日でした。
6/24(火)
課外実習を実施します。
昼食をいつもの弁当ではなく、外へ食べに行き、注文からお勘定まで実習するイベントを計画いたしました。
今回は、柏森の「心」さんで焼き肉をいただきます。みんな楽しみです。
岩倉駅前に昨年事業所を開設以降、これまでも市会議員の方々が見学にみえ、利用者の皆さんがのびのびと働いている様子をご覧いただき、この地域でもっと多くの働く場の確保へ向けての支援をお願いしました。
4月、五条川の桜が満開です。夜桜もきれい!
グリーンファームも今月から新たに4名の方が加わり17名の利用者で仕事をスタートしました。
新たなメンバーは毎日元気に張り切っています。
3/31~4/1にかけ東北三陸海岸に出かけてきました。まだまだ多くの方々は厳しい生活を強いられてみえます。一日も早い復興を願うばかりです。
今月中旬の雪と寒さはうそのよう。ハウス内は30℃超え!
レタス、小松菜、ほうれん草、水菜…すくすく育って出荷を待っています。
福祉と農業、障がい者の就労支援について実践・指導をされている、
岐阜大学 教授 大場伸哉先生が見学にみえました。
また生徒さん方と農場見学に来ていただけるそうです。
レタスが順調に大きく成長し、食べごろをむかえました!
出荷を今か今かと待っているかのようです(^o^)
本日は予想以上の雪で、農場も真っ白になるくらい積もりました!
農場ができて初めての雪景色を見ました(^^)
今日も出荷作業無事できました。